0年– date –
-
ノウキナビ買取査定|中古トラクター事例紹介!長野県外全国どこでも
皆さまこんにちは!ノウキナビコミュニケーションセンターの都竹です。今回のブログではここ最近のノウキナビで買取らせていただいた中古農機具のご紹介を致します。また、ノウキナビ買取査定に新サービスが導入されましたのでそちらも合わせてご紹介させ... -
ノウキナビKPI自動収集ソフト ノビルナビ開発日誌Vol.4
こんにちは! ノウキナビエンジニアの山崎です。 今回は「業績評価指標(KPI)を自動収集するソフト」ノビルナビの開発日誌第4弾です。 前回の記事はこちら! 前回で課題点を3つ上げました。 ・「指標に優先順位をつける」 ・「クリティカル... -
【パン用 国産小麦の特徴】産地や品種の違いを解説!
小麦は、パンやうどん、麺類など、日々の食卓には欠かせない食材です。今では、家庭におけるパンの年間購入費は米の金額を上回るほどになりました。(出所:総務省「家計調査」二人以上の世帯) そんな私たちの食卓を支える「小麦」ですが、現在外国産のも... -
地域支援型農業を応用した循環の仕組みを構築するためのワークショップの開催【株式会社 4Nature】
サトウキビストローの販売・回収・堆肥化や都市部での堆肥の活用方法を模索するコミュニティコンポストの企画・運営、ファーマーズマーケットの企画・運営などをおこなう株式会社4Natureは、2021年3月から2農家2拠点でスタートした、CSA(Community Suppor... -
作物は種から育てるか、苗から育てるか?
「野菜やハーブを育ててみたい!」そう思ってホームセンターを覗いてみると、さまざまな種類の種や苗が並んでいて、いったいどれを選べばよいのか迷ってしまいますよね?そこでこの記事では「種と苗どっちを選んでよいのか、よくわからない」「同じ野菜の... -
8〜10月に農家がやっていること
我が家は、白ネギと里芋の一種・エビイモを栽培している露地野菜農家です。これらの作物の収獲は主に晩秋~初夏に行われるので、夏~初秋の間はその他の管理作業が主な仕事になります。この記事では、収獲のない時期の露地野菜農家が、具体的にどんな農作... -
今が売りどき!?
こんにちは、ノウキナビ営業の若林です。 新型コロナウィルスが再び猛威を振るい始め、第5波への危機感のニュースがひっきりなしですが、それと同じくらいに東京オリンピックでのメダル速報やメジャーで大活躍の大谷選手のニュースが日本を明るくしてくれ... -
豊かさをデザインする!?パーマカルチャーから考える農業とライフスタイル
みなさん、いまのご自身の生活を振り返って、「ロスしてるな...」と思うことはありませんか。つい買ってしまう、余計なエネルギーを費やしてしまう、無駄な時間を過ごしてしまう...さまざまなことが思い起こされるかもしれません。 そこで今回ご紹介するの... -
150年続く養蚕農家の6代目、芦澤洋平さんにインタビュー
農家といっても米から野菜、果樹や花きなど実に様々ですが、今回ご紹介する芦澤洋平さんは、山梨県富士川町で150年続く養蚕農家の6代目。かつては一大産業として日本の近代化に大きく貢献した養蚕業も、時代の流れとともに衰退の一途をたどり、今や日本で... -
アパレルが農業に取り組む! パタゴニアが実践する「リジェネラティブ農業」って?
みなさんは、パタゴニアと聞いて、どんな企業イメージを持ちますか。登山やサーフィンなどのアウトドア用品で有名ですよね。なかでも、衣料品に使用しているコットンすべてがオーガニックであり、環境問題に積極的に取り組んでいる企業としても知られてい... -
ベンチャー企業って未経験でも大丈夫?|採用担当が回答します。
はじめまして、長野県のベンチャー企業、株式会社唐沢農機サービスの神林です。当社は長野県の東御市(とうみし)にある会社です。東御市は「軽井沢」の少し西、少し昔に流行った「真田丸」の舞台「上田」の東の町に本社があります。私は当社のベンチャー...
12