現役農機具ネットショップの店長が教える【乗用モアについて】
みなさんこんにちは!プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です。
今回は農機具ネットショップの店長の目線から見た「乗用モア」について説明していきたいと思います。
乗用モアの特徴
乗用モアは人が運転席に乗って、ハンドルで方向を操作しながら座席の下にある回転する刃で草を切り刻んで進みます。
東京にいくとよくマリオカートの格好をして街中を走っている人を見かけますが、弊社がある長野県ではこっちの方がマリオカートなのに!、、と思ってしまいます。(笑)
さて、そんな冗談はさておき乗用モアはみなさんが知っている刈払機と比べてどんな特徴があるのでしょうか?
こんな人にオススメ!
まず、乗用草刈機はある程度広い土地を持っていて草刈の時間を短縮したい、効率化したいという方にオススメです。
草刈機を振り回す必要もありませんし、とにかく乗って草を刈りたい場所を移動するだけで綺麗になります。
実際のお客様にも、「2,3時間かかっていた草刈作業を30分で終わらせることができた」という方がいらっしゃいます。(個人的な感想ですので参考程度にしてください。)
購入される方は果樹栽培をされている方が多いです。
平坦な場所を刈るという方には2WD、斜面を刈る方には4WDがオススメです。
気になるお値段は…?
値段が高いんでしょ?と思った方。
確かに値段は手持ちの刈払機などと比べると高額かもしれません。
しかし、先ほども書いたように乗用モアを使えば、時間が短縮されるだけでなく、手持ちの刈払機よりも速く、正確に草を刈ることができます。
草刈にかかっている作業が半分になるとしたら、夢のようですよね。
実際に乗用モアを買われる方は草刈作業にかける時間が少なくなり他のことに時間をかけることができます。
「時は金なり」ということわざがあるように、乗用モアを買うお金は、今までたくさん時間をかけていた「草刈りの時間」を買うお金と同じなのです。
ですので、草刈作業にコストをかけられている方はぜひ一度乗用モアについて検討してみてください。
タガヤス Yahoo店ではリアルな農機具屋さんでは絶対に買えない格安価格で乗用モアを販売しております。
送料もかかりませんのでご安心ください。
乗用モアを買う際に何を選んでのいいわからない方や、その他気軽な質問もタガヤス公式LINEにてお問い合わせください。
農機具部門のスタッフが皆様の農機具選びをサポートいたします。
投稿者:tsuchiya
ノウキナビのエンジニアをしています。
関連記事
-
インターネットでトラクター【最大100万円OFF】が買える!?
みなさんこんにちは!プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です。 今日は、タガヤスで販売中のトラク
-
【農業はかっこ悪い】はもう古い!!
みなさんこんにちは!! 2019年4月新卒入社の、プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です。
-
刈払機で耕せる!?【刈払機アタッチメント特集】
みなさんこんにちは!! プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です! 本日は、タガヤスで爆売れ
-
農業に興味がある人に伝えたい3つのこと
みなさんこんにちは、 プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です。 私の職業はWebエンジニア
-
そのコンバイン高くないですか?【※農家さん必見】
新品コンバインの価格について コンバインといえば、ヤンマー、クボタ、イセキ(井関)、ミツビシ(三菱農
-
-
デイトナの除雪機 DS-9260を販売開始! 正規デイトナ販売店がお客様の元までお届けいたします!
とうとう、ノウキナビ新品ショップにて、デイトナの除雪機 DS-9260 を販売開始いたしました!!
-
-
【絶対に失敗しない!?】ネットでの農機の爪の選び方
みなさんこんにちは! プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です。 最近、タガヤスでも注文が増え
-
-
農機具屋が教える本当にオススメな高圧洗浄機「JCE-1408UDX」
みなさんこんにちは。プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です。 最近やっと、弊社がございます長野
-
-
メーカー別オススメ除雪機をご紹介いたします!
降雪のシーズンに突入し、寒さが肌を刺す厳しい季節となって参りました。 ノウキナビ事務局の山崎で
-
チェーンソーアートって知ってますか?
みなさんこんにちは プロが使う農機具屋「タガヤス」の土屋です。 今回は、チェンソーアートについて