メンテナンス– category –
-
刈払機のエンジンがかからない原因とは!?
こんにちは、掛川です。今回は、刈払機について書きたいと思います。先日、エンジンがかからない刈払機が入ってきました。(型式はRM2130です) 【刈払機のエンジンがかからない原因】 エンジンをバラしてみると、ピストンとシリンダーにキズがついて... -
バインダー(稲刈機)の結束ミスが多い場合の対処法
【皆様こんにちは。】 毎度お世話になっております。今回のブログテーマはバインダーの結束ミスが連続して起こる場合の対処法です。 すでにノウキナビブログ内にバインダーの結束不良に関しての記事がありますので、今回はその部分の説明については省かせ... -
ガソリンエンジンの始動不良はキャブレターが原因!?
お世話になっております。 ノウキナビ事務局隣の農機具屋です。 今年の梅雨、関東甲信では最速の梅雨明けらしく、暑い日が続いています。。。 こんな天候だと草の伸びも速く農家さんは大変だと思います。 今の時期は農機具屋さんも草刈り関連の機械修理が... -
草刈りの季節です(刈払機編 その1)
【農家のみなさん、今シーズンの除草作業はいかがでしたか?】 お世話になっております。私の住んでいる地域では田植え作業もぼちぼち終わりでございます。 もうこの時期になると水田や畑では、草がだいぶ伸びているかと思いますが 除草作業の方はどんな感... -
田植機の欠株が起こる原因と対処法
こんにちは、今シーズンの田植えの調子はいかがでしょうか。 今回は田植えの際に起こる“欠株”の原因とその対処方法についてご紹介したいと思います。 今年も多くのお客様より田植え機に関する修理のお問い合わせをいただきましたが、その中にはご自身で直...