農機情報– category –
-
畔切りディスクってどこで使えるの?
皆様こんにちは。 今回のブログではトラクターで畔切りをするのに使用することができる畔切りディスクをご紹介します。 その前に畔切りがどのような機械でできるか知りたい!、という方は過去のブログでご紹介しているものがありますのでそちらをご覧くだ... -
マルチャーを使いたい!どんな機械につけられるの?
みなさまこんにちは!ノウキナビコミュニケーションセンターの佐藤です。 今回はよくお問い合わせをいただくマルチャーについてお話ししたいと思います。 マルチャーとはその名の通りマルチを張る機械ですが管理機に装着するもの、トラクターに装着するも... -
クボタ耕耘機T702 中古再生整備
こんにちは、掛川です。 今回は、クボタの耕耘機T702の整備について書きたいと思います。 エンジンがかからないので、まず、そちらを点検していきます。 プラグから見ていきます。 見た目は大丈夫です。 火花が飛んでいるか見てみます。 写真のようにプラ... -
中古農機の購入する時の注意点
お世話になっております。 隣の農機具屋でございます。 季節もすっかり過ぎ去り、冬シーズンにはいってまいりました。 弊社は長野県にいちしております。先日の台風19号では予想しないほどの被害があり大変驚きました。 会社自体の被害はありませんでした... -
中古の農業機械を購入するなら『ノウキナビ』が1番です。
お世話様です。ノウキナビ事務局隣の農機具屋です。 暑い夏もそろそろ終わりに近づいてきました。もうすぐ収穫の秋、農家の方々も稲刈りシーズンにむけ準備を始めていることと思います。 ノウキナビにも秋シーズンに活躍する農業機械が多く出品されている... -
中古農機をインターネット購入する際の注意点
お世話になっております。 ノウキナビ事務局隣の農機具屋でございます。 私が所属している農機屋も当然ですがインターネットで中古農機を販売しております。もちろんノウキナビでも販売しております。 中古農機をインターネットで購入を検討している人に出... -
草刈り機はどんな場所でどんなものを使うの!?
みなさんこんにちは! 唐沢農機サービスの山﨑です。 夏でもないのに、もう夏のような気候が続く長野県ですが、暑くなってくると絶対に戦わないといけないのがありますよね? そう、そうです。草です。 KUSAKARI!!草刈りのシーズン。この作業で活躍する... -
事前に知っておくと安心して中古農機を購入できるコツ!!
お世話になっております。 いよいよ春シーズンの到来です。 桜の開花も広まり、新元号も発表され新たなスタートといった感じでしょうか。 ノウキナビにも冬シーズンに整備された中古農機が数多く出品されています。 今回は中古農機を探している方に向けた... -
農機のススメ(中古農機編)
お世話になっております。農業事業部(カラサワファーム)の依田です。 気が付けばもう三月になり、農家さんから稲のシーズンに向けて田植機やバインダーのお問い合わせや、ご購入が増えております。 さて、昨今では新規就農の方が多い傍ら、離農する方も増... -
トラクターの中古をインターネットで購入するのってやっぱり心配。。。
寒い寒い冬シーズンもそろそろ終わりを告げようとしております。 日に日に暖かくなり、それと同時に春に向けて農業機械が動き出した今日この頃です。 春シーズンに向けて、当社の中古農機の動きも活発になってきました。 さて、今回はトラクターの... -
一石二鳥の機械?カッター付き運搬車のお話
お世話になっております。農業事業部の依田です。 いよいよ今年も残すところあとわずかとなってまいりました。 私の地元では比較的稲刈りが遅い地域ではありますが、8割ほどの農家さんの稲刈りが終わっている状況であります。 さて、稲刈りが終わったとい... -
農機屋のひみつ『中古農機が一番多いタイミング』
お世話になっております。 ノウキナビ隣の農機具屋、工場長の唐沢でございます。 稲刈りシーズンもひと段落し、怒涛の秋シーズンも終わりを告げようとしております。 農機屋にとっては1年で一番忙しい時期。。お疲れ様でした。 さて今回のブログですが、『... -
ハーベスターをお使いの皆様へ!
こんにちは、唐沢農機サービスの掛川です。先日、我が家の稲刈りをしてきました。まだ、ぬかるんでいてタイヘンでした。 後は、脱穀をするだけです!はぜ掛けはひと苦労でしたが新米を食べるのが楽しみです! そんなことで、今回は、ハーベスターについて... -
運搬車とハーベスターは中古で十分!!
お世話になっております。 ノウキナビ事務局隣の農機具屋です。 稲刈りシーズン真っ只中!! 今年は秋雨前線と台風の影響で稲刈りや脱穀作業も大変です。 ぬかった田んぼでの作業を余儀なくされる今シーズンではないでしょうか。 そんな今シーズンはキャタ... -
コンバインの種類と用途!!
こんにちは、今年は暑くて稲刈りが早まりそうですね。 今回は、コンバインについて書きたいと思います。 まずは、コンバイン(コンバインハーベスター)とは、穀物の収穫・脱穀・選別を行う機械のことです。 種類は、自脱型コンバインと普通型コンバインがあ... -
稲刈り準備できてますか?
稲刈り準備できてますか? 使用はじめに起こりやすいトラブル。 ガソリンの劣化によるエンジントラブル 配線コードなどをネズミなどにかみ切られ、作動しないトラブル 作動ベルトなどの劣化 タイヤのパンク 車軸や可動部のオイル漏れ など 使用... -
管理機のキャブレター交換って意外と簡単!
【農機のキャブレターをオーバーホールしてみたけど調子が悪い】 農機の整備をご自身でされるという方はこんなことを経験したことがあるのではないでしょうか? 基本的には管理機や田植機などのエンジンがかからない、調子が悪いといった場合はキャブレタ...