中古トラクターの見極め方法
お世話になっております。ノウキナビ事務局隣の農機具屋です。
ノウキナビブログを書くのは久しぶりです。
今回は農業機械の主役!!!トラクターについてお話ししたいと思います。
皆さんトラクターメーカーと言えばどんなメーカーを思いつくでしょうか。
クボタ、ヤンマー、イセキ、三菱マヒンドラ。。。。。
この4社がいわゆる、農機総合メーカー大手4社。
中古のトラクターを探すならこの4社のものを選ぶのがいいでしょう。
なぜならば、部品供給や修理販売店など、なにかと購入後のトラブルにもスムーズに対応できるからです。
シバウラ、日の本、日立、ホンダ、このあたりになると、そもそもメーカーがトラクター製造から撤退しております。つまり、部品の供給がありません。
中古農機を購入する時には、“トラブルはなきにしもあらず”という覚悟は必要です。安心して購入するのなら農機総合メーカー大手4社。クボタ、ヤンマー、イセキ、三菱マヒンドラを強くオススメします。
次に価格と中古農機の状態についてです。
新品のトラクターは馬力が分かれば、値段の目安が分かります。
例えば、30馬力は300万円。キャビン付きで+50万円。馬力×10万円が基準で、18馬力なら180万円といった感じです。
30馬力のキャビン付きの中古トラクターが180万で出品されていれば、半値での出品という事になります。
状態を知るうえで目安になるのがアワーメーターです。トラクターは走行距離ではなく使用時間での表示になります。
トラクターの使用時間はアワーメーターでわかりますが、耐久使用時間は馬力によって違いがあります。
馬力×100時間がおおまかな目安。例えば、30馬力なら3000時間。18馬力なら1800時間といった感じです。
この2つのポイントを知っているだけで、出品されているトラクターの価格や程度など、中古のトラクターを購入する道しるべになるのではないでしょうか?
最後に忘れてはいけないのが、部品の供給です。
どのメーカーにも言えることですが、基本部品供給が保証されている年数は約10年と言われています。
しかし、実際には20年ぐらいは部品供給されています。
ですから年式を知ることもポイントになるのです。
以上の事を中古のトラクターを購入する時に参考にしてみてください。
投稿者:専務 唐沢
農業機械営業・修理など農機にかかわる全てを行っております。
関連記事
-
-
一足先に女子向け刈払機「かる〜の」を見せていただきました!
こんにちは。ノウキナビ事務局 市川です。 「ありがとう!ノウキナビFacebookページ1,00
-
-
管理機のキャブレター交換って意外と簡単!
農機のキャブレターをオーバーホールしてみたけど調子が悪い 農機の整備をご自身でされるという方はこん
-
-
アグリテクノサーチのトラクター播種機23シリーズの選び方!
皆さんこんにちは、ノウキナビの神林です。 前回に引き続き、アグリテクノサーチのトラクター用播種
-
-
はじめてのトラクター選び。 まずは最適な馬力を選びましょう!
作業機(アタッチメント)を変えることで様々な作業に使用することが出来るトラクター。何を耕作するかで変
-
-
スキー場を刈る!モンスター草刈機
本日は、スキー場の草刈り作業をする凄腕草刈り機を紹介しましょう! 普通の草刈機と何か違うの?と思わ
-
-
ハーベスターをお使いの皆様へ!
こんにちは、唐沢農機サービスの掛川です。 先日、我が家の稲刈りをしてきました。 まだ、ぬかるんでいて
-
-
農機屋のひみつ『中古農機が一番多いタイミング』
お世話になっております。 ノウキナビ隣の農機具屋、工場長の唐沢でございます。 稲刈りシーズンもひ
-
-
中古トラクターをネット購入する時に抑えておくポイントとは!?
お世話になっております。 ノウキナビ事務局隣の農機具屋さんです。 今年の稲刈り脱穀は大変でした。
-
-
田んぼの畦草刈りってチョー大変!!
お世話になっております。 ノウキナビ事務局隣の農機具屋です。 田植えも終わり一段
-
-
【雪シーズン到来】除雪機ユーザーに知ってほしい家庭でできるトラブル対応&メンテナンス5選
異常気象といわれる数年に一度の大寒波や大雪に見舞われていることが増えたからでしょうか。除雪機の需要