新品農機情報– category –
-
農機屋のひみつ『中古農機が一番多いタイミング』
お世話になっております。 ノウキナビ隣の農機具屋、工場長の唐沢でございます。 稲刈りシーズンもひと段落し、怒涛の秋シーズンも終わりを告げようとしております。 農機屋にとっては1年で一番忙しい時期。。お疲れ様でした。 さて今回のブログですが、『... -
“米ぬか”のちょっとした活用術(除草編)
お世話になっております。農業事業部(カラサワファーム)の依田です。 昨今雨続きで農家の皆さんは稲刈りができないと嘆く声が多く聞こえてきます。 秋というのは台風が多い季節でもあります。稲刈りを控えてる農家さんにとってはちょっと厳しいですね。 ... -
農機メーカー純正パーツ取り寄せサービスのオススメ部品紹介
【皆様こんにちは!】 唐沢農機サービスのサービス担当の中沢です。 以前のブログでも何度か触れておりますが、弊社ではネットで純正部品が届く農機純正部品取り寄せ(通販)サービスを展開しております。 おかげさまでお問い合わせの件数も増えてきておりま... -
草刈り作業の効率化のススメ
お世話になっております。 毎年のことながらこの時期は暑さとの戦いですねー。 と、いいますか今年は明らかに暑すぎであります!(汗) えーそんな中でも草は元気に生えてくるものです。元気すぎです(笑) さて今回は草刈り作業の効率化というテーマで書いて... -
管理機のスロットルワイヤーの交換方法
【皆様、こんにちは】 今回のブログでは管理機のスロットルワイヤー交換についてご説明します。レバーを引くとこのワイヤーが引っ張られ、エンジンの回転を上げたり、下げたり出来るこのスロットルワイヤーですが長時間放置をしたり、経年の劣化により、固... -
乗用モアーの故障増加!
こんにちは、掛川です。 今年は本当に暑い日が続いてますね。 最近、乗用モアーの修理が増えているので、今回は乗用モアーについて書きたいと思います。 まず始めに丸山のMGA228の乗用モアーです。 こちらの乗用モアーは、おそらくエンジンオイル漏れが原... -
ガソリンエンジンの始動不良はキャブレターが原因!?
お世話になっております。 ノウキナビ事務局隣の農機具屋です。 今年の梅雨、関東甲信では最速の梅雨明けらしく、暑い日が続いています。。。 こんな天候だと草の伸びも速く農家さんは大変だと思います。 今の時期は農機具屋さんも草刈り関連の機械修理が... -
【農家さん必見】管理機などのエンジン不調を治す方法(キャブレターオーバーホール編)
こんにちは、ノウキナビ事務局(唐沢農機サービス)代表の唐澤です。今回のノウキナビWeb通信はこちらのお話。 【管理機などのエンジン不調を治す方法(キャブレターオーバーホール編)】 近日は暖かい日が続き、もうすっかり春の陽気ですね。 春になると... -
見たことありますか?これが“コイン精米”のしくみです。
お世話様です。待ちに待った春がようやく到来しますね。今年の長野県の桜はいつ咲くのかと楽しみにしている小泉です。今回は、弊社が運営しているコイン精米について書きたいと思います。 コイン精米は大きく分けて4箇所を経由して精米を行います。1.モミ... -
乗用草刈機のデメリットについて農機具販売店がお話します…
みなさまこんにちは!今回のノウキナビWeb通信では、今大注目の「乗用草刈機」についてお話しさせていただきます! 【乗用草刈機のデメリットってなに?】 今回お話しする内容は前回のお話しした「なぜ草刈り機がおすすめなのか?」の続きになります。 ▼前... -
中古整備。トラクターはロータリー系と電気系のトラブルが多い。
お世話になっております。先日雪道を滑って車をぶつけた小泉です。雪道は怖いですね(笑)シートベルトは必ず着用しましょう。 今回は中古の農機具について書きたいと思います。弊社では毎年三回展示会を行うのですが、そのうちの一回が2月にあります。それ... -
【農家必見】「休耕地の畑どう管理しよう!」なぜ乗用草刈機がおすすめ?
こんにちは、ノウキナビ事務局(唐沢農機サービス)代表の唐澤です。 本日のノウキナビWeb通信は、前回のお話「休耕地の畑どう管理しよう!」の続きになります。 ▼前回のおさらい 【農家必見】休耕地の畑、どう管理しよう? 【なぜ乗用草刈機がおすすめな... -
トラクターのロータリーが水平にならない!!こんな時の対策は?
トラクターのロータリーが水平にならない!!こんな時の対策は? 傾斜をコントロールしているのがユニットです。このユニットがロータリーが傾いた状態を水平だと勘違いしていたためにロータリーが水平にならなくなっていたんです。 こんな時は、どうすれ... -
【農家必見】休耕地の畑、どう管理しよう?
こんにちは、ノウキナビ事務局(唐沢農機サービス)代表の唐澤です。今回のノウキナビWeb通信はこちらのお話。 【休耕地の畑、どう管理しよう?】 農機具販売店にとって、今まで作物を栽培していた畑を休耕地にしてしまうのは、大変悲しい話です。作物を作... -
中古トラクターをネット購入する時に抑えておくポイントとは!?
お世話になっております。 ノウキナビ事務局隣の農機具屋さんです。 今年の稲刈り脱穀は大変でした。。。 まさかこんなに雨が続くとは。。 さて今回のブログは中古トラクターをネット購入する時に、おさえておくポイントについて少しお話したいと思... -
【農機具屋が解説】一条刈り vs 二条刈りバインダー:作業効率の違いとは|コンバインとの比較あり
稲刈りの必需品であるバインダーは、稲を刈り取りつつ束にして結束する農機具です。 最近では、コンバインの普及により使用頻度が減りましたが、自然乾燥派の農家には欠かせません。 本記事では、バインダーの基本的な使い方から、よくあるトラブルとその... -
【農機販売店必見】新品トラクターを定価で売る方法 [実践編]
こんにちは、ノウキナビ事務局(唐沢農機サービス)代表の唐澤です。 本日のノウキナビWeb通信はこちらのお話です。 【新品トラクターを定価で売る方法。[実践編]】 前回のWeb通信では具体的なお話ができませんでしたので、今回は噛み砕いてわかりやすくお...