MENU

ノウキナビ新品ショップ

剪定鋏(はさみ)取り扱い中!全338商品出品済み ▷

【新・農業人フェア】就農希望者と農業関係者のマッチングの場(2020年7月26日〜)

新型コロナウィルスの影響で、これからの生き方、働き方について考えるきっかけになった方も大勢いるかと思います。そうした中、都会から離れて自然豊かな土地で農業をするのもいいなぁ。といった考えがちらっと浮かんだ方もいらっしゃるかもしれません。そんな「今まで農業との関わりはなかったけど、今回のことをきっかけに農業を始めてみたい」と考えている方必見です!
また、このフェアに出展する団体もまだ募集しているので農業関係者の方もぜひご一読ください。

目次

新・農業人フェアとは

新・農業人フェアは、就農希望者と全国の地方自治体、農業法人等との両者支援を目的に、就農機会を創出するための就農相談会(リアルイベント事業)です。将来的な検討も含め、「新たに農業に従事したい」と希望する就農希望者と、農業法人や個人営農家、自治体、就農支援機関等の農業関係者を“つなぐ場”として、毎年国内屈指の規模で実施されています。
「いつかは独立して農業を仕事にしたい」
「家族と一緒に農業で新生活を始めたい」
「農業に興味があるが何から始めれば良いかわからない」など、
農業に興味がある、これから農業に一歩を踏み出そうと言う方、農業を仕事にしようと考えている方など様々な方が情報を得られるイベントです。
各自治体や農業法人に直接質問ができたり、資金や農地、国の支援制度のご案内や各種セミナーなど、様々なコンテンツがあります。

イベントの概要

専門機関や農業法人等との相談会を通して、農業を仕事にするための方法がわかります。
(※入退場自由、服装自由、履歴書不要、入場無料)
イベントは大きく2種類、『農業EXPO』と『農業就職・転職LIVE』があります。前者は幅広い対象者・相談内容に応じる内容に対して、後者は農業法人に特化したより具体的な就農相談が可能です。目的に応じて、自由に参加イベントを選択できます。

主催:ユメックス株式会社
後援:農林水産省、厚生労働省
協賛:全国農業会議所、全国新規就農相談センター、日本農業法人協会、日本政策金融公庫、株式会社パソナ農援隊、株式会社ママスクエア

見どころ

見どころをいくつかご紹介したいと思います。

セミナーコーナー

「農業」とは?などの基礎的な話はもちろん、現役の農家さんや独立経験者など先輩農業者の話などが聞けるセミナーや、ご家族で参加いただける移住についてのセミナー、最先端のITを使った農業について、国が進めている補助金や支援制度など様々なセミナーがあります。

農業なんでも相談

「何から始めていいのか分からない」「お金はどれくらい必要?」
「移住する時の家探しはどうするの?」など、農業に関する様々な質問に経験豊富な相談員と現役農業生産者が答えてくれます。

国の支援制度をうまく活用しよう

農業で独立を考えている方、家族で移住を考えている方などに向け国や地方自治体が用意している様々な支援制度を、農林水産省の担当者が答えてくれます。

農業経営はじめの一歩

農業を始めたいという方にとってやはり気になるのは「お金」のこと。このブースでは資金のプロである日本政策金融政策公庫の相談員が、資金の確保から融資制度の紹介、各種手続きまで丁寧に説明くれます。「最初の3年間くらいの経営計画の作り方」など、資金を関するあらゆる相談に答えてくれます。

開催スケジュール

<開催スケジュール>
2020年7月26日(日)/東京 東京ドームシティプリズムホール EXPO①
※120団体以上が出展決定(6/29現在)
2020年8月1日(土)/東京 TKPガーデンシティPREMIUM池袋 LIVE①
※20団体以上が出展決定(6/29現在)
2020年9月27日(日)/東京 池袋サンシャインEXPO②
2020年10月17日(土)/東京 TKPガーデンシティPREMIUM池袋 LIVE②
2020年11月14日(土)/大阪 ハービスホール EXPO③
2020年12月5日(土)/大阪 アクセス梅田 LIVE③
2021年2月7日(日)/東京 東京国際フォーラム EXPO④
2021年2月27日(土)/東京 TKPガーデンシティPREMIUM池袋 LIVE④

詳細情報・優先入場予約

詳しい情報は「新農業人・フェア」のホームページをご覧ください。また、事前に予約をすると、優先的に入場できたりノベリティのプレゼントもあるようなのでチェックしてみてください。
https://www.shin-nogyojin-yumex.com/

まとめ

新型コロナウィルスの影響がどこまで続くか先が見えない昨今、食料問題といったところにまで波及する可能性がゼロではないと思います。また冒頭でも書きましたが、これまでの生活様式を見直す機会にもなっているかと思います。
そうした中「就農」というのは選択肢の一つかと思います。少しでも興味を持った方は一度こういった場に足を運んでみるのもいいかもしれません。
※新型コロナウィルスの影響で予定が変更される可能性もございます。最新情報はホームページ等で随時ご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次