MENU

ノウキナビ新品ショップ

剪定鋏(はさみ)取り扱い中!全338商品出品済み ▷

美味しいご飯の炊き方

皆様こんにちは(^^)ノウキナビコミュニケーションセンターの伊藤です。

気がつけば今年も半分が過ぎ、あっという間に6月ですね!ここ長野県東御市の田んぼは代掻きや田植えもすっかり終わり、緑一面が広がっています。

お米の収穫まで後数ヶ月ありますが、また美味しいお米が食べられる日が待ち遠しいですね。

さて今回は、農家さんが大切に大切に育てて下さったお米を、もっともっと美味しく頂くために、こんなテーマでブログをかいてみることにしました。

ズバリ【美味しいご飯の炊き方】!

私自身も毎日お米を研いで炊いていますが、あまり深く考えずに炊いていました。

ただお米を研いで炊飯器にセットして・・・炊飯器のスイッチをピッ!とすればOK!と思っている方も多いかもしれませんが、実は細かいポイントがたくさんあるそうです。

お米は正確に計量する

意外と見落としがちなのが、この工程です。毎日の作業なので目分量や大体このくらい……と手を抜いてしまっている人が多いはずです。お米と水の分量は、おいしいお米を炊くのにとても大切な要素!

計量カップを用意したら、お米をたっぷりすくいあげます。そして、箸でカップの上部をスライドさせていき、ちょうどすり切り一杯の量にする。この作業をすることで、毎回誤差がそれほど出ずに、お米を計量することができるそうです。

現在では米びつをお使いのご家庭も多いかと思いますが、米びつはレバーを引くだけで約1合を軽量してくれますので、直ぐに必要な量のお米を出すことができますね。

お米の研ぎ方

量ったお米を研ぐ際、お米の入ったボウルにゆっくり水を張り、じっくり研いではいないでしょうか?お米は非常に水を吸収しやすいため、最初の水にあまり漬けておくとお米の汚れが浮き出した水を吸い込ませてしまうそうです。

まずは、ザルとボウルを重ねて置いて、そこに計量した米を入れます。水を加えてささっとかき混ぜすぐにその水を捨ててください。この作業を水がきれいになるまで繰り返す。5回ほど繰り返すときれいになりますよ。

炊飯器に入れてからも焦らない

しっかり水を切り、炊飯ジャーに米を入れます。炊飯器に表記されている規定の量まで水を入れてください。お米を研いだあと、そのまますぐに炊飯ボタンを押すのはおすすめしません。ふっくらおいしいお米にするにはしっかりと浸水させることが重要だそうです短くとも30分時間があるならば2時間ほど水につけておきましょう。また、このときの水はミネラルウォーターなど、水道水でない水が好ましいです。塩素のにおいも気にならず、おいしく炊き上げることができますよ。

ご飯はよそうときまで気を抜かずに

ご飯が炊き上がったら、よそうところまで気を抜かないようにしましょう。炊き上がったご飯はまずしゃもじで十字に切り、底から空気を入れるようにほぐします。こうすることで余分な蒸気を飛ばせるそうです。 ご飯を茶碗によそうときは、米粒を潰さないようにそっと移すようにするのがポイント!また、上から押さえつけるのはもってのほか。ふんわりと盛り付けるのが、見た目にもおいしそうにするコツです☆

今日から早速実践

と、いうことで今日から早速実践してみていただきたいです。調べて見ると美味しくご飯を炊くコツや方法が沢山あり、私自身もとっても勉強になりました☆

美味しいご飯をより美味しくいただくために、ちょっとした一手間が大事なんだなと感じました(^^)

他にもあった一手間を色々試しながら、我が家に合った炊き方を見つけ出したいと思います!皆様もぜひお試し下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元気いっぱいの二児の母です。
農業のついてこれからたくさん勉強し、たくさんの方の力になれるよう頑張ります!

目次