「タガヤス」店長日記 第1耕
初めまして。 プロが使う農機具屋「タガヤス(TAGAYASU)」店長の土屋 喬椰(つちや たかや)と申します。
先日1月9日に唐沢農機サービスを運営元とした農機具販売サイト
・プロが使う農機具屋「タガヤス(TAGAYASU)」がオープンしました!
「タガヤス」という名前は「耕す」という漢字から命名しました。
「耕す」を辞書でひいいてみると
———————————————————–
「田返す(たかえす)の音変化」—作物を作るために、田畑の土を掘り返す。
———————————————————–
とありました。
どんな作物を作るのにも土を耕すという行為は必要な作業です。
プロの農家さん向けの農機具販売サイトにしたいと考えていましたので、農家の方々に馴染みがある言葉に決定しました。
しかし、インターネットで農機具を買うとなると、、、
1.インターネットで買ったら農機具がちゃんと届くか不安、、、
2.送料かかるから高いんでしょ、、
3.楽天、アマゾン、ヤフーどこで買ったらいいの?
と思う方がいらっしゃるかとおもいます。
そんな不安を今日は、「タガヤス」店長の目線から全て、解説いたします!
1.インターネットで買ったら農機具がちゃんと届くの???
正直これは、運営しているインターネットショップによりますので、一概に「大丈夫です!」とは言えません…。
ですが、「タガヤス」ではこんなお客様の不安を解消するため、注文受付時と商品の発送日にメールで現在の状況をお知らせするようにしております。
お客様にご購入いただいた商品の状態が随時把握できるようになっているのです!
2.インターネットで物を買うと高いの??
「タガヤス」では、全ての商品が送料・手数料無料です!
ですので、商品ページに記載してある金額よりお支払いただく金額が上がることはありません。
大型商品に関しても同様ですので、安心してお買い求めください。
そしてインターネットで売っている農機具は安いんです。
なぜかというと、現在インターネットで農機具を売っているお店はたくさんありますが、その中でほとんどのショップが同じような内容の商品を出品してるので、自然に価格競争に陥って限界ギリギリまで安くなるんです。
なので、おそらく農家の皆さんが農機具の実店舗で農機具を買うよりもインターネットで買ったほうが安いというのが現実なのです。(実店舗の農機具屋さんだとネット販売の商品ほど価格を下げてくれないでしょう。)
3.アマゾン、ヤフー、楽天どこで農機具を買ったらいいの?
この答えはズバリ、、、
実はYahooショップは大手三社(Yahoo,Amazon,楽天)のなかで一番手数料が安いので、販売側も商品を安く出品できます。
こうなれば必然的にYahooショッピングの商品は安くなりますよね。
インターネット販売の店長として農機具にかかわらず、ネットで物を買うときはYahooショッピングがオススメです。(決してYahooの回し者ではありません。)
最後までブログを読んでいただきありがとうございました。
今後とも「タガヤス」をよろしくお願いいたします。
投稿者:tsuchiya
ノウキナビのエンジニアをしています。
関連記事
-
刈払機で耕せる!?【刈払機アタッチメント特集】
みなさんこんにちは!! プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です! 本日は、タガヤスで爆売れ
-
-
【絶対に失敗しない!?】ネットでの農機の爪の選び方
みなさんこんにちは! プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です。 最近、タガヤスでも注文が増え
-
農業に興味がある人に伝えたい3つのこと
みなさんこんにちは、 プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です。 私の職業はWebエンジニア
-
インターネットでトラクター【最大100万円OFF】が買える!?
みなさんこんにちは!プロが使う農機具屋「タガヤス」店長の土屋です。 今日は、タガヤスで販売中のトラク
-
スガノ(SUGANO)ってどんなメーカー?値段帯は?中古は出回っている?
.anchor{ display: block; padding-top: 100
-
そのコンバイン高くないですか?【※農家さん必見】
新品コンバインの価格について コンバインといえば、ヤンマー、クボタ、イセキ(井関)、ミツビシ(三菱農
-
チェーンソーアートって知ってますか?
みなさんこんにちは プロが使う農機具屋「タガヤス」の土屋です。 今回は、チェンソーアートについて
-
-
ノウキナビ新品ショップ売れ筋ランキングを発表します!
みなさま、こんにちは! ノウキナビ新品ショップ店長の山崎と申します! ノウキナビでは、中
-
-
メーカー別オススメ除雪機をご紹介いたします!
降雪のシーズンに突入し、寒さが肌を刺す厳しい季節となって参りました。 ノウキナビ事務局の山崎で
-
丸山製作所|バッテリー背負動噴をご紹介!
みなさんこんにちは! 6月も終わりに近づき、7月に入るというのにまだまだ肌寒い日が続いている長野県