MENU

ノウキナビ新品ショップ

剪定鋏(はさみ)取り扱い中!全338商品出品済み ▷

実は、マイナビ農業にも寄稿しています

目次

“ノウキナビ”のライターが”マイナビ農業”に寄せた記事のご紹介。

ノウキナビの運営は”唐沢農機サービス”という農機具屋がやっています。唐沢農機サービスは、農機具の販売・整備・修理・再生を行っていますが、インタネット事業部もあるヘンな会社です。農機具屋がインターネットをやっている。そんなことを知った、農業総合情報メディア”マイナビ農業”からお声がかかり、「農機具屋の目線で農機具の記事を書いてくれませんか」という依頼がありました。

唐沢農機サービスが目指しているのは、「農業はカッコいい」、「農業は楽しい」と言われるような、新しい農業のカタチです。その一助になればと、依頼を引き受けました。今回は、これまでに公開された”マイナビ農業”の記事のご紹介。農機具と快適に付き合うために一読していただければ幸いです。

 

農機具屋が教える「農機具屋いらずの素人でもできる管理機のメンテナンス」

管理機の二大トラブルは、「エンジンが始動しない」と「ロータリー軸のオイルが漏れる」です。この2つをおさえておけば、管理機はおおむね良好に使えます。記事では、トラブルを解消するテクニックを詳しく解説。念のために、予防策も付け加えてあります。

https://agri.mynavi.jp/2019_12_25_99058/

 

絶対おさえておきたい基本の管理機の選び方

管理機を選ぶ時の鉄則を教科書的に紹介しました。選択の要点は、「ロータリーの位置はどこにある種類なのか?」「使う畑の広さはどのくらいか?」「どんな作業をするのに使うのか?」「駆動する動力はなにか?」の4つ。選ぶ時の参考にしてください。

https://agri.mynavi.jp/2020_03_04_109911/

 

カタログには書かれていない「管理機の選び方」

管理機の選び方の基本は、「機械の種類」「畑の規模」「作業の内容」「動力のタイプ」といった物理的なことを基準にする。これはカタログに書いてあることです。でも、精神的なことなど、カタログには載っていない方法もあるはずだと思って書きました。

https://agri.mynavi.jp/2020_03_08_110399/

 

絶対おさえておきたい基本の田植機の選び方

田植え機を選ぶポイントは4つ。①乗るか?歩くか? ②広いか?狭いか? ③速く植えたいか?普通でもいいか? ④同時に肥料をまくか?まかないか? これが定石の選択方法です。4つとも、「Yes」と「No」で判断できるので、意外と悩むことは少ないと思います。

https://agri.mynavi.jp/2020_05_03_117530/

 

種は密にまき、苗は疎に植える。カタログには書かれていないこれからの田植機の選び方

最近、稲作の”苗”と”植え方”に新しい波が来ています。苗は従来の栽培より密集して種をまく「密苗」もしくは「密播苗」、植え方は株と株の間隔を広くとる「疎植」。いずれ主流になるだろう、この「密苗」「密播苗」と「疎植」に対応の田植え機を紹介しています。

https://agri.mynavi.jp/2020_05_26_119667/

 

ズバリ! 草刈り初心者必見「迷わないで刈払機を選ぶ方法」

機種も多いしスタイルもさまざまで、初心者にはちょっと難しい刈払機の選び方。一般的には、使うヒトや場所などの条件で決めていきますが、この記事の特徴は、最初に結論を出すことです。その後に「なぜならば」ということで、その理由を明確に示しています。

https://agri.mynavi.jp/2020_06_16_121371/

 

災害に打ち勝つ「発電機」を真剣に選びましょう。

災害に備える発電機はどんなものを選んだらいいのだろう。レジャーやDIYで使うなら、それほど悩まなけていいけれど、対災害となると真剣にならざるを得ません。おススメなのは質の良い電気ができる”インバーター発電機”。選ぶ時の注意点も詳しく説明してあります。

https://agri.mynavi.jp/2020_07_07_123217/

 

ご覧いただきありがとうございました。こんなことも書いてほしい!そんなご要望がありましたら、ぜひお聞かせください。お問い合わせはこちら

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ノウキナビの運営管理をしています。もっと農家さんに、農機具販売店さんに、農機具に携わる企業様に役立てるサービスに育てられるよう頑張ります。ノウキナビに関するご意見・ご要望がございましたら、お聞かせください!0120-555-071

目次