お役立ち情報– category –
旧ツチカウ用カテゴリ
-
感染防止対策実施園を厳選!2020〜2021全国いちご狩りスポット5選
小さなお子様からご年配の方まで、様々な方が満喫できる冬のレジャーと言えば、いちご狩り。美しい赤色と甘酸っぱい香りのイチゴを前にすれば、子供ならずともついつい心が踊ってしまいますよね。今年度は新型コロナウイルスの影響で外出を控えている方も... -
『NEXT Local Gastronomy』 ローカルガストロノミーを体験する3日間 ~発酵文化の最先端の街・湯沢で食の未来を考える~
日本各地の大学生が主体となり「食の未来」を考えるイベントが開催されます。料理・食文化・農業・テクノロジーをクロスさせて、地域の食文化を再定義することによって、持続可能な社会を提案します。舞台は「発酵の街」秋田県湯沢市です。 【イベント内容... -
農家さん必見!人にも環境にも優しいリプラギ®フロアーマットとは
みんさん、こんにちは。ツチカウ編集部の谷口です。 みなさんは「リプラギ®フロアーマット」という製品をご存じでしょうか。 今回、ツチカウ編集部は、環境にも人にも優しい製品「リプラギ®フロアーマット」を製造している川瀬産業株式会社に迫ります...!... -
バーチャルウォーターって何!?目に見えない水の正体とは
さっそくですが、あなたが野菜や果物などの食料品を見たとき、どれだけの水を使用しているか考えたことはあるでしょうか。「バーチャルウォーター」は日本語で「仮想水」と呼ばれている用語で、食料品の背景にある”目に見えない水”のことです。ここでは、”... -
「ラクマ ファーマーズマーケット」とは?農業女子から農産物が届く!
みなさん、こんにちは。ツチカウ編集部の谷口です。 みなさんは、「ラクマ ファーマーズマーケット」をご存じでしょうか。 「ラクマ ファーマーズマーケット」とは、農林水産省が推進する農業女子プロジェクト、略して「農業女子PJ」と、フリマアプリの楽... -
水耕栽培でレタスを育ててみよう!育て方やコツ、注意点を解説
皆さんは、自宅で簡単に野菜を栽培したいと思ったことはありませんか? 最近は家庭で食べるサラダの一品にと、ベランダで家庭菜園をするご家庭も普通になってきました。しかし実際にやってみると、意外とプランター菜園って大変です。土を入れ替えたり、鉢... -
農機具屋が選ぶ!オススメバッテリー刈払機
近年農機具の中でも小型のものはバッテリーで駆動するものが増えてきました。その中から草刈りで使用するバッテリー刈払機を紹介します。 【マキタバッテリー刈払機 MUR369UDG2】 言わずと知れたバッテリー工具メーカー。電動のインパクトから始まって現... -
飲食店経営者が語る、農業に対する価値観やコロナで受けた影響 −cafe&bar green room オーナーインタビュー
長野県御代田町にあるcafe&bar green room (以下green room)は、神奈川県出身の和田耕太郎さん(以下和田さん)が始めたお店で、昼はカフェとして、夜はバーとして営業しています。お店はいつも地元の常連客で賑わうといい、お洒落な外観・内装であ... -
初心者でもできる!美味しいイチゴの育て方
いちごは、バラ科オランダイチゴ属の果物。春先に白色の花を咲かせ、初夏ごろに実をつけるイチゴ。比較的コンパクトに成長し、丈夫で育てやすく、プランターでも気軽に栽培を始められるため、家庭菜園の中でも人気です。ここでは、プランターで育てる際に... -
【意外と知らない?】家庭菜園の野菜栽培でもっとも大切なのは「土づくり」です【基本を紹介します】
長かった夏が終わり、ようやく秋になったかと思えば、急激に気温が下がり早くも冬の訪れを感じさせています。新型感染症はもちろんですが、著しい温度変化で体調を崩さないように気を付けたいですね。 「実りの秋」とも言うように、秋は作物が育ちやすい季... -
室内のハーブ栽培で秋冬の寒い時期にも家庭栽菜園を楽しみましょう
コロナ禍で今年から家庭菜園をはじめたという方も多いのではないでしょうか。春夏に育てた野菜の収穫も終わり、「秋冬は何をすればいいの?」とお悩みの方に是非おすすめしたいのが、ハーブの室内栽培です。気温が安定している室内なら植物も育ちやすいで... -
アグリテクノ矢崎が播種機「クリーンシーダAP-1」にかける情熱を紹介!
みなさん、こんにちは。ツチカウ編集部の谷口です。 みなさんは「播種機」という農機具をご存じでしょうか。 「播種機」とは、読んで字のごとく【種】を【播く】農機具です。 そんな播種機の中で、ツチカウを運営している「唐沢農機サービス」で好評なのが... -
インタビュー メロン農家・寺坂祐一さんの考える「感動を生む農業」とは?
今回のHumans of 農業の主役は、北海道中富良野町にある寺坂農園の代表・寺坂祐一さんです。寺坂農園のメロンはリピーターも多く、毎年予約で完売してしまうほどの人気。栽培したメロンや野菜は、自営の直売所での販売のほか、インターネットによる通信販... -
ジビエ処理施設でもHACCPが義務化!簡単に情報管理する方法とは?
みなさん、こんにちは。ツチカウ編集部の谷口です。 2021年6月からジビエ処理施設でもHACCPが義務化されることをご存知でしょうか。 以前、ツチカウでも「HACCP」に関する記事をお届けしました。 農場HACCP認証農場ってなに?メリット・デメリットは?| ツ... -
ほうれん草カレーでフードロス解消!?〜廃棄野菜の活用〜
みなさん、こんにちは。ツチカウ編集部の谷口です。 カレーに入っている野菜と言えば何を思い浮かべますか? オーソドックスなカレーに入っている野菜と言えば「じゃがいも」「にんじん」「たまねぎ」ですかね。 「なす」や「かぼちゃ」も意外とカレーによ... -
乳牛の放牧を「ドローン」と「AI」が助ける!
みなさん、こんにちは。ツチカウ編集部の谷口です。 突然ですが、牧場の風景を思い浮かべてみてください。 ・・・ ・・・・ ・・・・・ どうでしょうか。こんな感じの風景を思い浮かべたのではないでしょうか。 牧場のイメージ このように、牛が自由に動き... -
美容業界による農業プロジェクト「BELPA FARM」から考える、これからの農業とは?
航空会社や鉄道街会社、旅行会社、コンビニチェーンなど、大手企業による農業参入が相次いでいますが、今回はちょっと珍しい美容業界による農業プロジェクトの話題をご紹介します。長野県松本市にあるヘアサロン「BELPA(ベルパ)」では今年の春から専用のフ...