MENU
農機買取査定は【お電話・LINE】でも受付可能です

リボベジのすすめ|家庭で簡単!再生野菜栽培の始め方とおすすめ野菜

買ってきた野菜のヘタや根元が、もう一度育つとしたら…?
今注目されている「リボベジ(リボーンベジタブル)」は、家庭で簡単に始められる野菜の再生栽培。生ゴミを減らしつつ、食費の節約にもつながるこの育て方は、初心者にもぴったりです。本記事では、リボベジの基本からおすすめの野菜、育て方のコツ、注意点まで詳しく解説します。

目次

リボベジとは?再生野菜で広がる新しい栽培スタイル

「リボベジ」とは、“リボーンベジタブル(Reborn Vegetable)”の略で、使い終わった野菜の根元やヘタ、芯などを水や土で再生・再栽培する方法です。
家庭菜園とは異なり、手間もスペースも最小限。キッチンやベランダで手軽に始められることから、エコ志向や野菜価格高騰の影響もあり、近年注目を集めています。

リボベジにおすすめの簡単野菜

1. 小ねぎ(万能ねぎ)

  • 再生部位:根元5cmほど残した部分
  • 育て方:コップに水を張り、根元を浸すだけ。数日で新芽が出てくる。
  • ポイント:水は毎日交換。日当たりの良い窓辺に置くと成長が早い。

2. 豆苗 

  • 再生部位:下1/3ほどの茎部分
  • 育て方:浅い容器に水を入れて根元を浸す。5〜7日で
  • 再収穫可能。
  • ポイント:2回目までが目安。それ以降は味や栄養価が落ちる。

3. リーフレタス

  • 再生部位:株の中心部分(根が少し残っている状態)
  • 育て方:水耕栽培でも可能だが、土に植えるとより元気に再生。
  • ポイント:湿度が高すぎると腐るため、水加減に注意。

4. 大根の葉

  • 再生部位:上部2〜3cmの切れ端
  • 育て方:浅く水を張った容器に入れて日光に当てると葉が伸びてくる。

ポイント:炒め物や味噌汁の具に使える栄養豊富な葉を再利用。

5. 人参の葉

  • 再生部位:上部2〜3cmのヘタ
  • 育て方:水に浸しておくと葉が伸びる。観賞用にも◎。
  • ポイント:ベビーリーフ風にサラダとして食べられる。

この他に小松菜や白菜、中にはキャベツやにんにくも挑戦されている方が!栽培のコツをつかんで様々な野菜にチャレンジしてはいかがでしょうか。

リボベジの始め方|用意するものと手順

必要なもの

  • 水を張れる容器(コップ、タッパーなど)
  • カット済みの野菜の再生部位
  • 日光が当たる窓辺
  • 必要に応じて清潔な土や鉢

手順

  1. 野菜の再生部位をカット
  2. 容器に水を張って野菜の根元を浸す
  3. 毎日水を交換しながら日光に当てる(夏場などはカーテン越しの日光で時間も調節する)
  4. 成長に応じて土へ移植することも可能

リボベジ管理のコツと注意点

  • 水はこまめに交換する:腐敗を防ぐため、できれば毎日。水が多いと腐敗の原因となるため、根や底面より5㎜程でOK
  • 日照を確保する:曇りが続く場合はLEDライトの併用も有効。
  • カビ対策:湿気がこもるとカビが生えるため、風通しのよい場所を選ぶ。
  • 一度の再生で終わりにする:無理に何度も育てず、2回目までで終了するのがベスト。

よくある質問とその回答

Q. 土に植えた方が育ちますか?
→根付きやすい野菜(例:リーフレタス、小松菜など)は土に植えた方が長持ちし、収穫量も増えます。

Q. リボベジは農薬の心配がありますか?
→市販の野菜の一部には農薬が残留していることがあるため、よく洗ってから使いましょう。

Q. 室内でも育ちますか?
→はい、日当たりと換気が確保できれば室内でも十分育ちます。

リボベジの魅力とこれからの可能性

リボベジは「育てる楽しさ」と「食べる安心感」の両方を味わえる、新しい家庭菜園のかたちです。特に、簡単に始められる点や、ゴミを減らすことができる点から、今後ますます普及していく可能性があります。子どもとの食育にもぴったりで、生活の中に“育てる”という体験を自然に取り入れることができます。

まとめ

「難しそう」と感じていた野菜栽培も、リボベジならコップ一つでスタートできます。今回紹介したおすすめ野菜は、どれも日常的に手に入るものばかり。まずは捨てる前に“育ててみる”という選択をしてみませんか?気づけばあなたの台所が、小さな菜園になっているかもしれません。

農機具通販なら
ノウキナビにお任せください!

ノウキナビは全国配送可能!

農機具をインターネットで販売中!
100社以上出品中

※ご不明点は無料でお問い合わせいただけます

安心して農機具を買えるサイト
第1位になりました!

調査方法:インターネット調査 /
調査概要:2021年 4月サイトのイメージ調査 / 調査提供先:日本トレンドリサーチ

安心して農機具を買えるサイトNo.1
農機具の高価買取が期待できる農機具サイト
農家におすすめしたい農器具サイト

\ 送料無料!今すぐ確認 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ノウキナビ セールスコミュニケーター
コールセンターでお客様のお電話をお受けしております。
趣味はガーデニング・フラワーアレンジメント・古民家カフェ巡り。庭で育てた花を生けたり、ハーブティーを作っています。畑で穫れた大豆で味噌や醤油も作っています。

目次